2018年度ESD研修会(12月16日)開催のご案内
平成30年度ESD研修会実施要項
※詳細な内容は下記のPDFをご覧ください。
平成30年度ESD研修会ポスター
1 趣旨
「ESDのこれからの展開」をテーマとし,広島県内の小学校,中学校,高等学校等のESDの実践交流を通して,広島県のESDの普及・推進に資する。
2 主催(共催)
広島県ユネスコスクール連絡協議会,広島ESDコンソーシアム,広島県ユネスコ連絡協議会
3 後援
広島県教育委員会,広島市教育委員会,呉市教育委員会,竹原市教育委員会,三原市教育委員会,尾道市教育委員会,福山市教育委員会,府中市教育委員会,三次市教育委員会,庄原市教育委員会,大竹市教育委員会,東広島市教育委員会,廿日市市教育委員会,安芸高田市教育委員会,江田島市教育委員会,府中町教育委員会,海田町教育委員会,熊野町教育委員会,坂町教育委員会,安芸太田町教育委員会,北広島町教育委員会,大崎上島町教育委員会,世羅町教育委員会,神石高原町教育委員会,広島県連合小学校長会,広島県公立中学校長会,広島県公立高等学校長協会,広島県私立中学高等学校協会,公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU),日本ユネスコ協会連盟,中国新聞社,中国放送(以上,申請中)
4 助成
社会福祉法人広島県共同募金会
5 日時 平成30年12月16日(日)12:30~16:30
6 場所 広島大学大学院教育学研究科 L205講義室他
〒739-8524 東広島市鏡山1-1-1 電話082-424-6723
7 参加者 広島県内の教職員等
8 日程
時間 | プログラム |
12:00~ | 受付 |
12:30~12:35 | 開会行事 |
12:35~13:50 | 広島県ユネスコESD大賞表彰式 受賞校による実践研究発表 |
13:50~14:00 | 休憩 |
14:00~14:40 | 講演 東京都市大学 佐藤 真久 先生 「国連・ESDの10年(DESD)の振り返りとSDGs時代のESD~その展望と課題」 |
14:40~14:50 | 質疑応答 |
14:50~15:30 | 講演 広島市立大学 卜部 匡司 先生 「『 Society5.0 』時代のESDとその評価および今後の課題」 |
15:30~15:40 | 質疑応答 |
15:40~15:55 | 休憩・移動 |
15:55~16:20 | 分科会Ⅰ 実践発表 広島市立幟町小学校 Ⅱ 実践発表 広島市立古田中学校 Ⅲ 実践発表 福山市立福山中・高等学校 |
16:20~16:30 | 講評 |
16:30 | 閉会 |
9 講演者のご紹介
東京都市大学 教授 佐藤 真久 先生
英国サルフォード大学大学院にてPh.D.を取得。地球環境戦略研究機関(IGES)研究員(環境教育・能力開発)、ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)のシニア・プログラムスペシャリスト(国際教育協力)を経て現職。現在、UNESCO ESD-GAPプログラム・フォーカルポイント(PN1:政策)、国連大学サステイナビリティ高等研究所客員教授、日本ESD学会理事、ESD円卓会議委員、東南アジア教育大臣機構(SEAMEO)-Japan ESDアワード選考委員、横浜市ESDコンソーシアムにおけるESDコーディネーターなどを務める。国連・ESDの10年ジャパンレポートの有識者会議座長、アジア太平洋地域ESD国連組織間諮問委員会テクニカル・オフィサー、北京師範大学客員教授(ESD)などを歴任。現在は、協働ガバナンス、社会的学習、中間支援機能などの地域マネジメント、組織論、学習・教育論の連関に関する研究を進めている。
広島市立大学 准教授 卜部 匡司 先生
広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了、博士(教育学)。専門は、比較国際教育学。日本学術振興会特別研究員、ドイツ連邦共和国エアランゲン・ニュルンベルク大学教育学部客員研究員、徳山大学経済学部(教職課程)准教授を経て、2012年度に広島市立大学国際学部に着任。ESD・ユネスコスクール関連では、広島県ユネスコ連絡協議会事務局長(2014年度)、第1回広島県ESDユネスコ大賞事務局長(2014年度)、広島ESD・ユネスコスクール研究会(2013年9月~2017年3月)事務局長などを歴任。